時には、調子の悪い時もあるさ
前触れもなく突然にあるものですね。
今日もいつものように、朝作業用のPCを立ち上げたのですが、Teamsのチャットメッセージがなんだか騒がしい。
チームの中で、PCが起動しなくて四苦八苦している人がいるようです。
私の場合は、朝PC起動した時には何の苦もなく立ち上がったので、特に気にしていませんでしたが、
どうやら世界規模の障害のようで、Windowsのパッチの障害のようでした。
午前中は打ち合わせが少々あり、そのあとは社内のアドミ作業を個人用の別PCで対応して、さてお昼かと作業用PCを開いて、
メッセージを見ようとしたら、画面が真っ暗で動いていない。いつものサスペンド状態だと思って電源ボタン押したら。。。。
いつものようにログイン画面が出て、ログインしたものの黒い画面のまま変わらない。
Teamsの画面を開くことができれば、対応方法がわかるもののそもそもTeams画面にたどり着けない。
現場リーダーと電話で連絡をとって、対応方法を教わりとりあえずメールとTeamsが見えるようになり仕事出来る状態にはなりました。
パッチの問題なので、修正パッチが公開されるまではPCの電源OFFはしないほうがよさそうですね。
個人用のPCにもパッチが当たっている可能性があるので、こちらも電源OFFしたら大変な事になりそうです。。。。(^_^;
![]() |
あ~ぁ、やる気をなくすヨ。。。。(^_^; |