アリエス1Bペーパークラフト作成(6)
梅雨があけて暑くなりました。こんな日には無謀に外出せずに静かに自宅で紙工作するに限ります。
今回は、下部船体周囲に取り付けられているバーニヤエンジンを作成します。
バーニヤエンジン部分の部品になります。これを合計4つ作ります。
台紙から切り取ったのが下の画像になります。噴射ガス保護パネルは細かい部分が多いのでデザインナイフの助けを借ります。
上の画像は、保護パネルとバーニヤエンジンを組み立てている途中になります。
ペラペラの紙を厚みのある立体に組み立てるのですが、のりしろがないので接着剤だけで立体に組み立てます。
下の画像は組みあがった状態になります。ほんの数センチしかない小さなものですがエンジンノズルまでしっかり再現されています。
エンジンノズルはまだ穴だけの状態で、黒い穴の部分に大きさ数ミリの小さなノズルスカートを後日取り付けします。
上の画像は、保護パネルを取り付けた状態。下の画像はバーニヤエンジンを取り付けた状態です。
今回の作業で、下部船体に内側から取り付けする部品は最後になります。
先日作成した、キャビンの壁を下部船体に接着しました。
キャビンの壁を取り付けしたことで、下部船体がしっかりとした円形になり強度もかなり上がりました。
次回から下部船体に着陸用脚とメインエンジンを取り付けする作業が始まりますが、なかなか大変そうです(^_^;
イベントのメニューへ