アリエス1Bペーパークラフト作成(8)
8月になりました。台風が去って再び暑くなりました。
この夏は延々と続くのだろうかと思ってしまいます。でも、いつかは涼しくなって秋になるのでしょう。
着陸脚のパーツを引き続き作ります。地味な作業をちまちまと続けます。
着陸脚は3つのパーツに分かれていて、今回は月面に直接接触する部分になります。
上の画像は台紙の状態、下の画像は切り抜き部分をデザインナイフで切り取った状態です。非常に細かいです。
組み立てるとこんな感じになります。接着する部分の面積が非常に小さいので、見えない裏側の部分に紙で補強を入れています。
部品の向かって右側の部分に接地する部分の部品がつきます。
接地する部分のパーツです。曲面が多く非常に細かい部品です。
切り取ったのが下の画像になります。これから立体に組み上げるのでピンセットでつまんで曲げていきます。
接地する部分を接着して立体にすると、半球型のパーツになります。
アームと接地面をこれから接着していきます。
接着して立体にすると、上の画像の部品になります。
半球型の接地面は可動します。このパーツに先日作ったパーツが接続しますが、これからあともう一つパーツを作ります
まだまだ先は長いです。年末までには出来上がるといいなぁ。。。。(^_^;。
イベントのメニューへ