アリエス1Bペーパークラフト作成(9)
お盆の時期になりました。先週は狂ったように暑かったですが今週は少々楽です。
外は非常に静かです。じっとしているとすぐに眠くなってしまいそうです。
仕事柄、お盆休みというものはなく通常モードで仕事しています。先日の3連休でペーパークラフトを少々進めました。
着陸脚の3つ目のパーツになります。下部胴体と連結する部分になります。
上の画像は台紙の状態、下の画像は切り抜き部分をデザインナイフで切り取った状態です。こちらもまた非常に細かいです。
組み立てるとこんな感じになりますが、フニャフニャしていてなんとなく頼りないので紙の帯で補強しています。
着陸脚は可動するようになっていて、向かって右側の部品は可動部分の関節の箇所に取り付けるパイプ状のものです。
着陸脚のパーツが3つ揃いました。これから関節部分を接着していきます。
関節部分が小さいので、接着剤が関節部分以外にはみださないように注意が必要です。
3つのパーツを接着するとこんな感じになります。いかにも宇宙船の着陸脚といった感じです。
関節部分が小さいので強度が若干気になります。そのため小さな紙で補強をしています。。
下部胴体と接着してみました。さらに宇宙船らしくなりました。
中央部にA、B、C、Dと表示されている部分があり、この部分に推進システムが取り付けられます。
推進システムの付け根部分に着陸脚の部品が固定されるまではこのままの状態です。脚がブラブラしています。
これを書いている間に徐々に眠くなってきました。ちょっと横になって昼寝します(^_^;。
イベントのメニューへ