アリエス1Bペーパークラフト作成(13)
夏はまだまだ終わりません。
そんな中でちょっとでも気温が下がるとああ涼しいと錯覚してしまいます。でも、気温は30度軽く超えているのですが。
涼しい部屋の中で粛々とペーパークラフト作成を進めています。今回から乗客が搭乗するキャビンを作成します。
キャビンの床とエレベーターの床、キャビンの床とエレベーターの床の間の階段の部品です。
階段の部品は、先日作った推進システムの部品よりもさらに細かいです。
切って、ピンセットでちまちまと折って、接着するのですが。。。。
結局のところ、階段の部品は作成に挫折しました。なかなか満足いく感じに出来上がらないものです。
いったんは諦めて、紙を階段状に折ったもので作り直してみました。
階段がそろったので床と組み合わせる事にします。
できあがったものが上の画像です。
できあがるとさっそく胴体と組み合わせをしたくなります。
また一歩完成に近づきました。あとはここに座席が取り付けられるわけですが。。。。
座席の取り付けの前に、エレベーターと無重力用トイレを取り付けします。
下の画像の左側の部品は無重力用トイレ、右側がエレベーターになります。
組立てと接着はそれほど難しくはありませんが、エレベーターは外側と内側の筒に分かれています。
トイレはキャビンの両側に接着し、エレベーターは中央部に接着します。
エレベーターは黒い外側の筒の内側に白い筒のエレベーター本体があり、回転式のドアが開閉するようになっています。
エレベーターとトイレを取り付けた床を船体に取り付けしました。接着はしません。
次回はいよいよ座席の取り付けをします。くれぐれも挫折しないように頑張ります(^_^;
イベントのメニューへ