洋服の断捨離に着手(その2)
3月末から4月の初旬にかけては、天候も不安定で寒い日もありましたが、
4月も半ばになり、ようやく安定して暖かくなりました。
断捨離に天候はあまり関係はありませんが、やはり天気がいいと空気がからりと乾燥してモチベーションがUPします。
ここ半月の断捨離記録を貼りますが、ほとんどが不要になった服の断捨離です。
私の使っている洋服ダンスを断捨離しましたが、タンスの肥やしが山ほど出てきました。
そもそも、自宅で過ごす時にはパジャマだし、仕事での外出時は背広なので普段着はほとんど必要ないです。
私服は最低限のものだけ残して、他は思い切って捨てる事にしました。
上は、自治体の古着の回収で出したものですが、他にもよれよれになった服やカビの生えている服は普通ゴミに出しました。
理沙と直子さんの服や下着、ウィッグを保管しているカラーBoxも使っていない服や下着は思い切って捨てました。
写真は整理後の状態です。昔にセクシー下着ショップで買ったものなどもありましたが、
もう使わないでしょう。ということで思い切って捨てました。
仕事で着ていく背広は、まだまだそれほど痛んでいないのでそのままです。今年から在宅なので着る機会がなくなりました。
ネクタイがなぜかムダにたくさんあり、ヨレヨレになっているものや色合いが古臭いのは捨てる事にしました。
山ほどの量のネクタイが出ました。ナニゆえにこれほどまで買ったのか記憶にありません。。。。
先日の週末には、物入れ状態になっている小さな押入れを掃除しました。
ここが最後の未踏の地になります。大量の不用品があったので、毎週のゴミの日に合わせてちまちま捨てようかと。
思えば家の断捨離を始めてから2年になります。時間はかかりましたが徐々に部屋が整理されるのはいいモチベーションになりました(^_^;
SimpleLife同好会のメニューへ