未来予測:2001年~2018年

かつて、20年以上前の2001年に書いたものです。
HP開設以前から、HP小説のねたをあれこれ考えていました。主人公の生きた世界の時代背景はどのようなものか
頭の体操的に書いたものです。残念ながらほとんどハズレましたが、ここに書いた状況に向かってまっしぐらな世界情勢でもあります。
下降はするものの、上昇することはない我が国の没落状況は、いつこの通りになってもおかしくない状況です。
あくまでも参考として、過去の残骸の中から掘り出してこちらに書いてみます。
ちなみに、2018年という年は、当初、物語の始まりの年として設定していました。
今書いている物語では、物語の始まりの年は2038年になります。その時点で理沙は20歳の設定です。

【全体概要】
20世紀最後の10年間に、日本の経済状況は悪化の一途をたどっていたが、21世紀に入ってもなお、その状況は改善されていない。
それどころか、改善策を何もとってこなかった政策のつけとして、21世紀の最初の10年間には、日本の経済状況には破局が訪れる。
歴史年表 発生した主な出来事
2001年 国と地方の債務総額が700兆円を超える。
長期金利を抑えるための方策が万策尽き、長期金利が上昇を始める。
2002年 ペイオフ解禁。
サッカーワールドカップ開催。
円/ドルレートが円安に傾倒、1ドル150円を突破する。
公共事業による地方財政の破綻が表面化する。
2003年 国による個人銀行預金の一部制限。
円/ドルレート低下、1ドル200円を突破。
財政再建団体に転落した自治体の数が100を突破する。
2004年 国と地方の債務総額が900兆円を超える。
国債、地方債の年間支払い総額が60兆円を超える。実質上の国家財政の破綻.。
2005年 国による個人銀行預金の封鎖。
国家財政破綻にともない、消費者物価、長期金利の上昇。
南北朝鮮の統一、それにともない150万人の難民が北から南に流出する
2006年 財政再建団体に転落した自治体の数が、全自治体の半数に及ぶ。
中国と台湾の、台湾海峡をはさんだ緊張がかつてないほどに高まる。
2007年 年間のインフレ率が、200パーセントをこえる。
国家機能のIMF管理下への移行開始。
2008年 国家機能の実質上の停止、IMF管理下への完全移行。
外国資本による、底値での「日本買い」ピークとなる。
2009年 沖縄が、台湾と提携した独自自治を宣言する。
外国資本による、東京都心の抜本的な再開発がはじまる。
2010年 「東京総合開発プロジェクト」本格スタート、大規模な住民の反対運動。
国家機能の、アメリカへの移行が国会にて提案される。
中国の朝鮮北部への侵略が始まる、局地戦となりアメリカが介入する。
2011年 東京湾の総合開発の一環として、羽田空港の5倍拡張工事が始まる。
南九州が、沖縄に同調し台湾と提携する。
朝鮮からの30万人の難民が世界に流出、日本には5万人が上陸。
2012年 IMF管理下でのインフレ抑制策がようやく成果をおさめる。
東京湾中央に、スペースポート建設が計画される。
2013年 中国が朝鮮半島の大半を制圧する、国連での中国非難が激化。
資本主義体制の死守を目的として、日本のアメリカへの併合が提唱される。
2014年 東京湾中央にて、スペースポート建設がはじまる。
アメリカ政府機関の日本への進出準備が始まる。
2015年 51番目の州「極東州」として、日本はアメリカに併合される。
南九州と沖縄は、本土より独立して独自の連邦国家設立を宣言する。
朝鮮半島は、中国に併合され、先立って20万人がさらに国外に流出する。
2016年 東京総合開発プロジェクトの第一期工事が完了。
羽田空港拡張工事第一期が完了、空港面積は2.5倍になる。
2017年 「東京総合開発プロジェクト」は首都圏全体の総合開発計画に格上げされる。
各都道府県についての、新体制への移行がとりあえず完了する。
2018年 極東州のアメリカ本土なみの体制が確立、IMF管理下から解除される。
台湾海峡での局地戦を契機として、中国と台湾連邦の戦争がはじまる。
中国内陸のミサイル基地に、戦略核爆弾が使用される。



「各種考察」メニューへ