人物間の関係について考える
2025.04.22 作成
xxxx.xx.xx 加筆修正
理沙の物語の主要な登場人物について、「登場人物一覧」で各人物の詳細情報を書いています。
昨年の10月から書き始めて、今のところ51人中19人目(2025年4月22日時点)を書いているところです。
理沙の物語全体を書くために、まずはあらすじを書き始めたのが6年近く前の2019年6月。
1年少々かかって531本のあらすじを書き上げ、その後あらすじに基づいていくつかの断片的なお話の作成に着手。
サンプル版ストーリーというものを作りました。3年以上の時間がかかってしまいましたが、断片的なお話は182本(2025年4月22日時点)になり、
次はあらすじに従って個々のお話を膨らませていこうかと思ったのですが、まだまだ時期早々と判断。
あらすじもサンプル版ストーリーも、理沙と直子のような中心的な人物には名前がついているものの、他の登場人物には名前すらない。
そこでいったん手を休めて、登場人物一覧の作成と各人物の人生年表を書くことに着手したわけです。
総勢で51人の詳細情報を年表形式に書いているところですが、書いていて思った事は、
主人公以外の登場人物にも個々の人生物語があり、その個々の登場人物についても理沙の物語のような深いお話があるなぁ、
という事でした。
そして登場人物は51人どころではなく、理沙の人生にはもっとたくさんの人物が関係していることでしょう。
社会人経験をスタートさせた夜の街では、スタッフ仲間はもちろんの事、たくさんの客との出会いがあるし、
地下アイドル時代ではバンド仲間しかり、芸能プロダクションの人々。軍人になってからは関係者はさらに増えて数百から数千。
太陽系開発事業団ともなると、裏方含めれば関係者の人数は数万どころか数十万にもなるはず。
とはいえ、関係する人々すべてについて詳細を書くことなどできるはずがなく、
話は戻って、理沙と直接関係した人々に絞って各人物の詳細を書くにとどめておくのが、今のところ最善だと思った次第です。
次に向けての道筋が見えてきました。
たぶん、年内は物語に登場する宇宙船や社会インフラについて書くかたわらで、各登場人物の人生年表を書き上げて、
その次には、あらすじに紐づく物語本文をちまちまと書いて行くことになると思います。
とはいえあらすじの時とは違って、主要な登場人物にはきちんと名前がついているので、文章はサンプル版より具体化するはずです。